講演のご案内
開催予定の講演
過去の講演実績
| 開催日 | 主催者 | 題目 | 
| 2021/10/15 | 第11回農業Week(幕張メッセ) RX Japan株式会社 | 農福連携ビジネスの立ち上げ方 ~10年間の取り組みから得た現場ノウハウ~ | 
| 2021/2/25 | 第4回 関西農業Week(インテックス大阪) リード エグジビション ジャパン株式会社 | 農福連携ビジネスの立ち上げ方 ~障がい者45名との取り組みから得た現場ノウハウ~ | 
| 2021/1/18 | 宮城県 | 農福商連携展開によりネギ生産15ha | 
| 2020/11/12 | 山梨県 | 農業参入企業の経営戦略と農福商連携について | 
| 2020/10/19 | 名古屋商工会議所 | 農業生産者の立場から見る新たなニーズ 「ネギの効率的生産と加工設備の精度向上への期待」 | 
| 2020/10/15 | 第10回 農業Week(幕張メッセ) リード エグジビション ジャパン株式会社 | 農福連携ビジネスの立ち上げ方 ~障がい者45名との取り組みから得た現場ノウハウ~ | 
| 2020/1/28 | 全国農業経営者協会 | 障がい者の能力発揮による農・福・商の相互成長 | 
| 2019/10/11 | 第9回 農業Week(幕張メッセ) リード エグジビション ジャパン株式会社 | 農福連携ビジネスの立ち上げ方 ~障がい者45名との取り組みから得た現場ノウハウ~ | 
| 2019/5/24 | 第3回 農業Week大阪(インテックス大阪) リード エグジビション ジャパン株式会社 | 「農・福・商」連携展開により、障がい者40名と取り組むネギ生産11ha | 
| 2019/3/14 | 大分県 | 農業経営改善の事例及び農福商連携について | 
| 2019/2/27 | 日本農業経営大学校 | これからの人材活用 ~農業現場から学ぶ『人』と『農』の関わり~ | 
| 2019/2/15 | 福岡県 農林水産部 経営技術支援課 | 農福連携の現場について | 
| 2019/2/7 | ぎふアグリチャレンジ支援センター・(一社)岐阜県建設業協会 | 新規農業参入6年、独自の農福連携展開でネギ栽培 10ha! | 
| 2019/1/28 | 草加市 | 担い手の育成・発掘 | 
| 2019/1/15 | 久喜市倫理法人会 | 農福連携展開によるネギ生産 | 
| 2018/12/21 | 青森県 | 独自の農福商連携展開でネギ栽培10ha! | 
| 2018/11/19 | 那須地方農業振興協議会、那須北土地改良事業推進協議会、栃木県那須農業振興事務所 | 独自の農福連携によるネギ生産戦略 | 
| 2018/10/11 | 第8回 農業ワールド(幕張メッセ) リードエグジビションジャパン株式会社 | 新規農業参入6年、独自の農福連携展開でネギ栽培10ha! | 
| 2018/5/11 | 第2回 関西農業ワールド(インテックス大阪) リード エグジビション ジャパン株式会社 | 新規農業参入6年、独自の農福連携展開でネギ栽培10ha! | 
| 2018/2/21 | 横手市・横手市増田地域農業指導センター | 農業参入6年目、独自の農福連携展開でネギ栽培10ha! | 
| 2018/2/15 | 春日部農林振興センター | 加工・業務用『青ネギ』セミナー「青ネギ栽培はじめませんか?」 | 
| 2017/10/12 | 第5回 次世代農業EXPO(幕張メッセ) リード エグジビション ジャパン株式会社 | 新規農業参入5年、独自の農福連携展開でネギ栽培9ha! | 
| 2017/10/6 | アグロイノベーション2017(東京ビックサイト) 一般社団法人日本能率協会 | 脱サラで新規就農、7年目の挑戦。 | 
| 2017/3/6 | NPO法人しずおかユニバーサル園芸ネットワーク | 農業・福祉・商業連携で農業はもっと強くなる!!グループ連携型農業展開 | 
| 2017/1/20 | 所沢市 産業経済部 農業振興課 | 新規農業参入4年、独自の農福連携展開でネギ栽培9ha! 〜農業における人材確保・労務管理のヒント〜 | 
| 2016/11/1 | 群馬県農政課 | 農業参入企業の経営戦略と人材育成について | 
| 2016/10/31 | SBI大学院大学 | 他産業との連携で広がる農業の世界 | 
| 2016/10/13 | 第3回 次世代農業EXPO(幕張メッセ) リードエグジビジョンジャパン株式会社 | 負けない&強い農業参入ビジネスの具体事例を大公開 | 
| 2016/8/9 | さいたま市 経済局 農業政策部 農業政策課 | 農業と福祉の連携について | 
| 2016/7/29 | アグリ・ビジネス・ジャパン (東京ビッグサイト) | 新規農業参入4年、独自の農福連携展開でネギ栽培8ha! | 
| 2016/7/20 | 埼玉県 農林部 農業支援課 | 障がい者の雇用について | 
| 2016/3/18 | 埼玉県川越農林振興センター | 農業における人材確保・労務管理のヒント | 
| 2016/3/3 | さいたま市 経済局 農業政策部 農業政策課 | 農業経営を考える講習会 | 
| 2016/3/2 | さいたま農林振興センター 農業支援部 | 農業における人材確保・労務管理のヒント | 
| 2015/11/18 | アグロ・イノベーション2015(東京ビッグサイト)(財)日本能率協会内 | 農業と福祉の融合「農福連携」に取り組む 障がい者20名を受け入れての農業経営に挑戦する | 
| 2015/07/31 | さいたま農林振興センター | ビジネスとして成立する農福連携 | 
| 2015/06/24 | 九州アグロ・イノベーション2015 (財)日本能率協会 | 農業と障がい福祉事業の新しい融合ビジネス | 
| 2015/01/26 | さいたま農林振興センター (浦和合同庁舎) | 農業を起業するヒント | 
| 2015/01/15 | さいたま農林振興センター (鴻巣フラワーセンター) | 農業人材にける人材確保・労務管理のヒント | 
| 2014/09/09 | 三井住友海上経営サポートセンター | 中高年のための起業家育成塾(全8回)/第5回目-農業ビジネスで起業 | 
| 2013/07/04 | (有)共生の大地にいがた二十一、NPO法人赤とんぼ | 農業経営の6次産業化や農商工連携の進め方 | 
| 2013/02/22 | 天城町 農政課 | 日本の農業を考える | 
| 2012/11/20 | 鹿児島県(おおすみ農業法人経営塾) | 農業経営の6次産業化や農商工連携の進め方 | 
| 2012/06/18 | 槇の会(日本栄養給食協会グループ業者会) | 日本の農業を考える | 
| 2012/04/11 | (財)日本環境財団 | 地域の有機資源を活用した循環型農業展開 | 
| 2012/04/10 | 三井住友海上 経営サポートセンター | ゼロから始める異業種からの農業参入セミナー(人材編) | 
| 2012/03/09 | 三井住友海上 経営サポートセンター | ゼロから始める異業種からの農業参入セミナー(資金調達編) | 
| 2012/02/28 | 三井住友海上 経営サポートセンター | ゼロから始める異業種からの農業参入セミナー(入門編) | 
| 2012/02/21 | (財)日本環境教育機構 | 食品残渣を活用した循環型農業ビジネス | 
| 2012/02/07 | 埼玉県 | 企業の農業参入セミナー | 

 
        

